どうもゲーム博士じゃ!
今回はヴァイキングライズについて紹介していくぞ!
ヴァイキングライズって一体どんな内容なの?
この作品は、ヴァイキングを率いるリーダーとなって,未知の世界「ミッドガルド」で探検や略奪や戦闘をくり返しながら新世界のトップを目指す、戦略シミュレーションゲームじゃ!概要や攻略法について説明していくからしっかり理解するんじゃよ!
- 建物や育成を自由にしたい人
- 自分の領地を増やしていきたい人
- 未知の島などを開拓するのが好きな人
登録はこちらから!
ヴァイキングライズとは
本作は、ヴァイキングを率いるリーダーとなって,未知の世界「ミッドガルド」で探検や略奪や戦闘をくり返しながら新世界のトップを目指す、戦略シミュレーション作品です。
グラフィックは3Dデータをレタリングして、2D方式で立体的でリアルなビジュアルは近づいて見てもしっかりと描かれています。
この作品の運営元は、全世界1億ダウンロードを突破した戦略ゲーム「ロードオブモバイル」などで有名な「IGG.COM」です。本作もリリース数日で100万超えの超期待作品です。
ゲームアプリ情報!
ゲームタイトル | ヴァイキングライズ |
対応OS | iOS/Android |
配信日 | iOS/Android:2023年4月30日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | ストラテジー、戦略RPGゲーム |
メーカー | IGG.COM |
公式サイト | https://vr.igg.com/jp/ |
ヴァイキングライズの概要
ヴァイキングライズについて博士が概要を教えるからよく押さえておくんじゃ!
ど広い内政フィールド
ヴァイキングライズの一番の見所は、ど広い内政フィールドではないでしょうか?
とにかく内政マップが広いです。
なかなか画像では分かりにくいですが、本当に広いです。
しかもプレイヤーレベルが上がることによってさらに拡張することもできます。
また木などを伐採して建物のエリアを広げることが可能です。
広くてびっくりしてわい!
育成など自由度が高く、集落を発展させる
ヴァイキングライズの基本はクラン系の国づくりで、建物を作って軍備を拡張していきます。
建物は自由に配置することができ、自分が好きな集落を作れます。
建物を建設するための資材は周りの木を切ったりして確保していきます。ストーリーを進めることで森を切り開いて集落を大きくする事ができます。
戦って領地拡大
自分の陣地の周りにはモンスターや敵軍が陣取っている場所があるため、それらを倒すことによって行動範囲が広がっていきます。
また、途中霧に包まれた土地が出てきますが、物見櫓を確保することによって全貌が明らかになってきて侵入する事ができます。
イベントも盛りだくさんに準備されているので、村解放や仲間を助けると領地の拡大ができます。
ヴァイキングライズの序盤攻略方法
チャプタークエストを進めよう!
まず何からして良いかわからない方はとにかくチャプタークエストを進めて行くようにしましょう!
チャプタークエストはガイドの役割を果たしており、クエストを達成すると自然に領地の発展が進んでいきます。
また、デイリークエストの項目もあるのでこちらもなるべく毎日達成するようにしましょう!
首領本部は優先的に強化しよう!
チャプタークエスト進めていると、建築、レベルアップできる枠がちょっとでも残っているなら各施設強化するようにしましょう!
施設のレベルアップはかなり必要になってくるのでなるべく前半から意識すると良いです。
特に意識してレベルアップを図りたい施設は、「首領本部」になります。実はこの「首領本部」を強化しておかないと他の施設のレベルアップ上限がアップされないのです。
兵士増産や英雄召喚は毎日!
毎日必ずやっておきたいのが、兵士の訓練です。できたら学院の研究を進めて、ティアⅡの兵士を作れると効率的になります。
兵士は一定期間訓練して増やして行くと、戦力アップには時間がかかってしまいます。なのではじめからなるべく毎日訓練をするようにしましょう。
また領地内では定期的に農民イベントが発生しています。
達成することで資源やアイテムが入手でき、進行可能なイベントがあるとアイコンに赤文字が表示されるので、イベント類必ず達成するようにしましょう!
ヴァイキングライズのまとめ
ヴァイキングライズは海外よりのゲーム内容なので好き嫌いが分けれそうですね。
個人的にはフィールドも広くてかなり壮大なゲーム内容になってますので一度やり始めるとハマって沼から抜け出せないタイプです。
ちょっと隙間時間があると丁度よくこのゲームがあればプレイしてしまします。
やはりユーザー数が圧倒的に多いので、共闘や戦闘かなり盛り上がっていくに違いありません。
良かったらダウンロードしてプレイしてみてください!
登録はこちらから!
コメント